|
|
 |
伊良湖岬の渡り鳥 |
 |
|
9月中旬〜11月上旬にかけて 鷹の渡りを見ることができます。 |
サシバ、ジョウビタキ、ハチクマ、ヒヨドリなど、さまざまな鳥の観察もでき |
ます。このシーズンは愛鳥家や写真家、俳句の会の方たちで賑います。 |
|
|
|
黒潮おどる太平洋と波静かな三河湾を望む渥美半島の最先端に建つ白亜の灯台。 |
昭和4年に建てられ、海を行き交う船の安全を守り続けてきました。 |
平成10年には思い出に残る灯台として「日本の灯台50選」にも選ばれています。 |
平成14年4月には外壁の塗装工事も終わり、より美しい灯台がご覧いただけます。 |
|
|
|
|
|
灯台から太平洋岸に面して日出の石門までの約1km、太平洋の荒波をうけて |
湾曲する美しい砂浜です。 |
ここは数々の「日本の百選」(道・渚・白砂青松・音風景)に選ば れています。 |
|
|
|
|
|
|
太平洋の荒波の浸食によって真ん中が洞穴となった日出の石門は沖の石門、岸の石門 |
の2つあり、その名のとおり日の出のときに美しいシルエットを見せてくれます。 |
西に神島を経て志摩半島を望み、東には延々と続く片浜十三里を眺める雄大な風景が |
満喫できます。 |
|
|
|
|
|
青い空と青い海をバックに、潮風の中をさっそうと走る。渥美半島の太平洋側には |
海岸に沿って走る全長約55kmのサイクリングロードが整備されています。 |
|
■渥美ルート 11.5km ■赤羽根ルート 10.1km ■田原ルート 9km ■計約 30km |
|
|
|
|
伊良湖港に接する海岸にある南国ムードいっぱいの伊良湖海水浴場。 |
真っ白な砂浜と透明度の高いきれいな水が人気のリゾートビーチ。 |
夏にはカラフルなビーチパラソルが砂浜を彩ります。 |
|
|
|
|
|
|
ローグビーチでは、サーフィン世界大会も行われ、シーズン中はサーフィン一色に。 |
数多くの大会が開催されています。高い波を怖れもせず、サーフボード一つで |
果敢に挑んでいくサーファーたち。遠くから彼らの勇姿を眺めているだけでも、 |
けっこう楽しめるビーチです。 |
|
|
|
|
|
|
|
■入園料 無料 ■開園時間9:30〜18:00(10月〜3月は17:00まで) |
■休園日 月曜日(祝日の場合は翌日) ■電話 0531-25-1234 |
■駐車場 あり 400台(無料) |
|
|
|
|
穏やかな三河湾や波高い太平洋が一望できる蔵王山。 |
展望台からは360°の大パノラマが広がります。 また、展望台横の風力発電設備 |
(定格出力300kW)は「地球資源を活かした環境負荷の少ないまちづくり」の |
シンボルとなっています。 |
蔵王山の高さ 253m 片道距離3.1km |
■入館料/無料 ■開館時間 9:00〜22:00 ■休館日/火曜日(売店のみ) |
■電話/0531-22-0426 ■駐車場 あり (無料) |
|
|
|
|
桜の名所として知られている滝頭公園は、野球場、テニスコート、多目的広場の他、 |
親水広場や巨大ゴリラのコンビネーション遊具などもあり、家族連れで楽しめます。 |
|
|
■駐車場 あり (無料) |
|
|
|
|
野球場、テニスコート、パターゴルフ場を配した海浜公園。他にも多目的広場や |
バーベキューなどのできる芝生会場もあり、家族連れでも楽しめます。 |
■利用時間 9:00〜22:00(パターゴルフ受付は21:00まで) ■休館日 毎週月曜日 |
(祝日の場合はその翌日)年末年始(12/28〜1/4)利用料 テニスコート 昼:無料、 |
夜:310円(1時間)パターゴルフ昼:310円(児童・生徒100円)、夜:360円(児童・生徒130円) |
■駐車場 あり (無料) |
|
|
|
|
公園の顔となる小型の風力発電が設置され体感的に風を感じられるエコのシンボル |
公園。環境共生技術を導入した(草屋根・土壌浄化・リサイクル水利 用)を導入 |
したトイレを設置し環境に配慮しています。また、芝生マウンドの上から風車を |
眺めたり、広がりのある三河湾を眺望できます。 |
■駐車場 あり (無料) |
|
|
|
|
蔵王山のふもとにあり、自然に囲まれた公園として人々にしたしまれています。 |
山頂のハイキングコースの入り口となっています。 |
|
|
■駐車場 あり (無料) |
|
|
|
|
この周辺は 江戸時代以降に家の囲いとして椿が植えられ、その美しい光景を童話 |
作家・石森延男先生の著書「日本のところどころ」で「椿咲く小道」として紹介 |
されています。現在、200種・500本の椿が配植されています。 |
|
■駐車場 なし |
|
|
|
|
シデコブシやヤチヤナギ、シラタマホシクサなどの貴重な植物が数多く群生して |
います。沼地には、ハッチョウトンボ、サンショウウオなども生息しています。 |
■黒河湿地植物群落 ■椛のシデコブシ自生地 |
■藤七原湿地植物群落 ■伊川津のシデコブシ |
|
|
|
|
|
田原市内のいちご狩り園 |
■シーサイドファーム伊良湖 ■アツミシーサイドフローラル ■日研農園 |
■マルカ農園 ■マルタケ園 ■ニュー渥美観光 ■伊良湖清田苺園 |
■安田農園 ■尾崎いちご園 |
園ごとに時間・料金等が異なります。 |
|
|
|
|
田原市内のメロン狩り |
■シーサイドファーム伊良湖 ■日研農園 ■マルカ農園 ■マルタケ園
|
■ニュー渥美観光 |
園ごとに時間・料金等が異なります。 |
|
|
|
|
|
潮風に吹かれながら自分の手で収穫する楽しさが体験できる潮干狩り。 |
三河湾のあさりは美味しいと評判で、多くの人々が潮干狩りを楽しみます。 |
収穫後は、あさり汁や酒蒸しなど、あさり三昧で楽しんではいかがですか。 |
|
|
|
|
|
 |
|
伊良湖観光ガイド |
|
観光ガイドが思い出に残る旅をサポート致します。8人乗りアルファード1台、海の見えるお部屋を時間定額制でご利用いただけます。 |
観光ガイドは施設利用を目的に施設専属ガイドがご案内しております。 |
|
|
|
▼下記は 伊勢湾フェリー/名鉄高速船/豊鉄バスご利用のお客様におすすめ観光モデルコースです。伊良湖港/施設/その他お迎え場所は |
ご指定してください。お客様のお名前プレートを持ってお待ちしております。 |
|
|
1 時間 |
|
伊良湖 → 椰子の実記念碑 → 日出の石門 → 恋路ヶ浜 → 伊良湖岬灯台 → 恋路ヶ浜 → 伊良湖 |
観光モデルコース |
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 6,990円 3〜4名 7,990円 5〜7名 9,990円 8〜21名 1名増/+1,000円 |
|
8名様以上の場合は +10分サービスとなります。 |
|
40 分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 8,990円 3〜4名 9,990円 5〜7名 11,990円 |
|
ご年配者/足の悪い方は JR豊橋駅入口までの送迎が便利です。豊鉄電車 渥美線/新豊橋駅よりJR豊橋駅までは徒歩約700mです。 |
|
40 分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 8,990円 3〜4名 9,990円 5〜7名 11,990円 |
|
ご年配者/足の悪い方は JR豊橋駅入口までの送迎が便利です。豊鉄電車 渥美線/新豊橋駅よりJR豊橋駅までは徒歩約700mです。 |
このページの上へ↑ |
▼下記は JR新幹線/東海道本線ご利用のお客様の観光モデルコースです。 |
|
|
1 時間10分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 14,990円 3〜4名 15,990円 5〜7名 17,990円 |
|
JR豊橋駅入口までお送り致しますので便利です。駅入口よりエスカレーター/エレベーターで2階へ上がるとJR新幹線改札です。 |
|
1 時間10分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 14,990円 3〜4名 15,990円 5〜7名 17,990円 |
|
JR豊橋駅入口までお迎えに上がりますので便利です。JR新幹線改札を出てエスカレーター/エレベーターで1階へ降りると駅入口です。 |
|