つり情報は 現地観光ガイドにお尋ねください


公共交通機関
伊良湖つり情報
伊良湖の天気
潮流・潮汐情報
天 気 図
波 予 測
【釣り場】伊良湖沖
釣れる魚の種類は、季節によって変わります。下記の表を参考にしてください。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
マタカ 1月〜7月 9月〜11月
マダイ 5月〜12月
ヒラメ 1月〜2月 5月〜8月 12月
クロダイ 5〜6月     9月〜11月
マゴチ 5月〜8月 10月〜12月
イサキ 6月〜8月
サバ 6月〜7月
ハマチ 8月〜11月
1月 タコ 7月〜8月 11月〜12月
アイナメ1月〜4月
メバル 1月〜6月 12月
カサゴ 1月〜4月 11月〜12月
アジ 6月〜10月
マタカ(セイゴ)
別 名
スズキ(和名)、セイゴ→マタカ(伊良湖)、セイゴ→フッコ→スズキ(関東)
セイゴ→ハネ→スズキ(関西)、シーバス(ルアー)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
ブッコミ、電気ウキ、ルアー
エ サ
コメント
成長によって名前が変わる出世魚。沿岸の岩礁域から内湾や河口域にかけて生息。
体色は銀灰色で背部が黒味を帯びている。若魚には小さな黒点が散在する。
全長は大きいもので1mを越える。成長は1年で20cm前後、3年で45cm前後、
6年で65〜70cmになる。
料理・・・刺身、塩焼、煮付
このページの上へ↑
マダイ(アカチン)
別 名
アカチン(幼魚)、マダイ(関東)、チャリコ(関西/幼魚)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
ブッコミ
エ サ
アオイソメ
コメント
成魚の全長は大きいもので1m以上になる。
料理・・・刺身、塩焼、煮付
このページの上へ↑
ヒラメ
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
エサ、ルアー
エ サ
生きたイワシ、生きたキス、生きたハゼ、アジ、メゴチ
コメント
カレイに似ているが背鰭を上にして目が左側にあるのがヒラメ、右にあるのがカレイ
である。また、カレイに比べて口が大きく、鋭い歯があることでも区別できる。
大変おいしい高級魚であり、人気の高い釣り物である。通常は船からの釣りだが、
一部地域ではルアーなどでも釣られている。
ヒラメはアタリがあったら早くアワセることは禁物。ヒラメ40といって、アタリが
あったら40くらい数えてから合わせてちょうどいいという。じっくりと食わせてから
アワセるのである。このため、ハリは孫バリを付けた2本にするのが一般的。
料理・・・刺身、塩焼、煮付、唐揚げ
このページの上へ↑
クロダイ(チンタ)
別 名
クロダイ(関東)、チヌ(関西)、チンタ・チンチン(幼魚)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
ドボンコ、ブッコミ、ウキ釣り
エ サ
ベンテンジャムシアオイソメボケカメジャコサイマキ、アケミ貝、オキアミ
ユムシ
コメント
体色は幼魚では銀白色で成長するにつれ暗灰色になる。3月〜4月に外洋から入湖した
クロダイは秋まで湖内で過ごし晩秋に再び外洋へ出て行く。全長は50cm前後になる。
料理・・・刺身、塩焼、煮付
このページの上へ↑
マゴチ
別 名
コチ、マゴチ、ホンゴチ、照りゴチ(真夏のマコチ)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
流し釣り、ブッコミ、ルアー
エ サ
サイマキベンテンジャムシアオイソメ
コメント
砂泥底に目だけを出して隠れていて、近づいてきた小魚などを捕食する。全長は通常
60cm前後、大きいものは1mを越えるものもある。浜名湖では30cm前後が多い。
料理・・・刺身、煮付、唐揚
このページの上へ↑
イサキ(シマイサキ)
別 名
シマイサギ(各地)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
ブッコミ
エ サ
アオイソメ
コメント
砂泥底の内湾や河口域に小さな群れで生息。体色は銀白色で茶褐色の縦縞がある。
全長は20〜30cm。釣上げると『グーグー』と鳴く。
料理・・・焼魚、煮付
このページの上へ↑
サバ
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
サビキ釣り
エ サ
擬似バリ、オキアミ、シラス
コメント
和名はマサバ。体色は背部が青緑色の地色に黒色の波状紋がある。腹部は銀白色。
全長は50cm前後になる。
料理・・・しめサバ、塩焼、煮付、唐揚、フライ
このページの上へ↑
ブリ(ハマチ)
別 名
アブゴ(伊良湖)、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ(関東)、ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ(関西)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
ルアー
エ サ
擬似バリ
コメント
成長に従い呼び名が変わる出世魚。体形は紡錘型でウロコは細かい。体色は背部は
薄青く、腹部は白色。全長は1m前後になる。
料理・・・刺身、塩焼、煮付
このページの上へ↑
タコ
別 名
マダコ(和名)、タコ(各地)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
タコテンヤ釣り
エ サ
擬似カニ、カニ
コメント
沿岸の岩礁帯に生息しカニ類・エビ類・貝類などを捕食する。丸い頭に8本の足を持ち
足の付け根の中央に口がある。足には2列の吸盤が並ぶ。体表には大小の突起がある。
体色は通常薄い茶褐色だが環境に合わせて変化させられる。危険を感じると墨を吐く。
タコは真水を嫌うので表浜名湖が主なポイントとなる。
料理・・・刺身、酢じめ、煮付、天ぷら、唐揚
このページの上へ↑
メバル
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
電気ウキ釣り、ルアー、穴釣り
エ サ
モエビ、アオイソメ、オキアミ
コメント
全国的には早春から釣れだす魚で『春告魚』とも呼ばれている。夜行性の魚で昼間は
障害物に潜んでいるが、夜になると海面近くまで浮き上がってきて甲殻類・小魚などを
捕食する。その名の通り大きく張り出した目が特徴。フィッシュイーターで口は大きく
下あごが突き出た受け口になっている。全長は成魚で30cm前後になるが、浜名湖で
釣れるサイズは10〜20cm。
料理・・・刺身、塩焼、煮付
このページの上へ↑
カサゴ
別 名
カサゴ(関東、伊良湖)、ガシラ(関西)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
ミャク釣り、ルアー
エ サ
モエビ、アオイソメ
コメント
テトラポット・捨て石・岩場などに生息する。頭部は大きく多数のトゲがある。体色は
黒褐色や暗赤色などで生息地により異なる。全長は30cm前後になる。
テトラポット・捨て石・岩場などに生息する。頭部は大きく多数のトゲがある。
体色は黒褐色や暗赤色などで生息地により異なる。全長は30cm前後になる。
料理・・・刺身、塩焼、煮付、唐揚
このページの上へ↑
アジ
別 名
マアジ(和名)、アジ(各地)
釣 期
上記の表を参照。
釣 法
サビキ釣り、電気ウキ釣り
エ サ
擬似バリ、オキアミ、シラス
コメント
ゼンゴと呼ばれる硬いウロコがあるのが特徴。体色は背部が青緑色で腹部は銀白色。
全長は40cm前後になる。
料理・・・刺身、酢じめ、煮付、天ぷら、唐揚
このページの上へ↑
伊良湖観光ガイド
現地ガイドと渥美半島を楽しもう!
渥美半島を訪れる旅行者の皆様に、渥美半島の街や自然をより広く より深く楽しんでいただくために 現地ガイドがご案内する
プランです。現地ガイドがいれば 観光について調べる必要もなく、地域の歴史や文化、隠れた見どころを現地ガイドが紹介して
くれます。渥美半島の魅力を味わってください。観光ガイドプランは 施設利用を目的に美はまが運営する日帰りプランです。
現地ガイドが思い出に残る旅をお手伝い致します。
現地ガイド同行
地元観光情報
観光施設見学
発着場所指定
貸切空間
定額料金
時間制約なし
手ぶら観光
野菜収穫体験
メロン狩り体験
イチゴ狩り体験
ご宿泊/お食事
おすすめプランご利用のお客様 1グループ1冊 渥美半島フォトブックプレゼント中
▼下記は 伊良湖 → 伊良湖 5時間コース
おすすめプラン 1グループ 31,990円〜
▼下記は 伊良湖 → 三河田原駅 5時間コース、三河田原駅 → 伊良湖 5時間コース
おすすめプラン 1グループ 34,990円〜
▼下記は 伊良湖 → JR豊橋駅 5時間コース、JR豊橋駅 → 伊良湖 5時間コース
おすすめプラン 1グループ 38,990円〜
▼下記は 伊良湖 → 伊良湖
観光プラン 1グループ 7,990円〜
▼下記は 伊良湖 → 三河田原駅、三河田原駅 → 伊良湖
観光プラン 1グループ 9,990円〜
▼下記は 伊良湖 → JR豊橋駅、JR豊橋駅 → 伊良湖
観光プラン 1グループ 16,990円〜
▼下記割引プランは 観光2時間コースより 現地ガイドが ご予約手配致します。
伊勢湾フェリー/伊良湖プラン
伊良湖→鳥羽 旅客運賃(特別室利用)@2,200円 → @1,620円+オリジナルグッズプレゼント
※第1種障害者、第2種障害者の旅客運賃は通常ご利用料金の50%割引となり、プラン適用外。
このページの上へ↑
サイトについて個人情報保護方針1時間コース 2時間コース 3時間コース 4時間コース 5時間コース 6時間コース 7時間コース 8時間コース
伊良湖観光ガイドは 施設利用を目的に美はまが運営するサービス
プランです。現地ガイドが思い出に残る旅をお手伝い致します。
Copyright(C) 2024 伊良湖観光ガイド All Right Reserved.