|
|
 |
伊良湖岬灯台は、愛知県渥美半島先端にある伊良湖岬の突端に建つ白亜塔形(円形)の中型灯台。 |
周辺は三河湾国定公園に指定され太平洋や伊良湖水道を望む風光明媚の地。 |
また 「日本の灯台50選」にも選ばれている。 |
・1929年(昭和4)11月20日に設置、初点灯した。当初は光源にアセチレンガスを使用。 |
・1960年(昭和35)3月に電化された。・2002年(平成14)3月に改築された。 |
|
伊良湖岬のシンボルといえば、白亜の灯台が思い浮かぶ人は多いでしょう。潮騒を間近に聞きながら遊歩道をたどると太平洋に突き出た |
渥美半島の先端に伊良湖岬灯台が現れます。目にまぶしいほどの白い灯台の足元を 白波が洗います。向かいに見える神島との間が |
潮流の早い航海の難所・伊良湖水道。海中の岩の片側に水が当たって波立つのでよく見ていれば潮の流れがはっきりわかる。 |
と地元の人から聞きました。この伊良湖岬灯台が建てられたのは、昭和4年のこと。当初は光源にアセチレンガスを使っていましたが |
昭和35年に電化。神島灯台と共に、三河港・衣浦港に出入りする多くの船の指標として、安全に大きな役割を果たしてきました。 |
太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望するその凜とした姿は思い出に残る灯台として「日本の灯台50選」にも選ばれています。 |
|
青い海と青い空の中にコントラストを際立たせる白亜の灯台。この灯台が昼とは、また違った素晴らしい表情を見せる瞬間があるのを |
知っていますか。それは夕闇せまる頃。光を灯しはじめた灯台と鮮やかに空を染める夕陽の組み合わせは まるで一幅の絵のよう。 |
情感あふれる風景は一見の価値があります。少しばかり帰る時間を遅らせても、夕暮れと灯台の風景に出会ってほしい。 |
|
|
 |
|
伊良湖観光ガイド |
|
観光ガイドが思い出に残る旅をサポート致します。8人乗りアルファード1台、海の見えるお部屋を時間定額制でご利用いただけます。 |
観光ガイドは施設利用を目的に施設専属ガイドがご案内しております。 |
|
|
|
▼下記は 伊勢湾フェリー/名鉄高速船/豊鉄バスご利用のお客様におすすめ観光モデルコースです。伊良湖港/施設/その他お迎え場所は |
ご指定してください。お客様のお名前プレートを持ってお待ちしております。 |
|
|
1 時間 |
|
伊良湖 → 椰子の実記念碑 → 日出の石門 → 恋路ヶ浜 → 伊良湖岬灯台 → 恋路ヶ浜 → 伊良湖 |
観光モデルコース |
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 6,990円 3〜4名 7,990円 5〜7名 9,990円 8〜21名 1名増/+1,000円 |
|
8名様以上の場合は +10分サービスとなります。 |
|
40 分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 8,990円 3〜4名 9,990円 5〜7名 11,990円 |
|
ご年配者/足の悪い方は JR豊橋駅入口までの送迎が便利です。豊鉄電車 渥美線/新豊橋駅よりJR豊橋駅までは徒歩約700mです。 |
|
40 分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 8,990円 3〜4名 9,990円 5〜7名 11,990円 |
|
ご年配者/足の悪い方は JR豊橋駅入口までの送迎が便利です。豊鉄電車 渥美線/新豊橋駅よりJR豊橋駅までは徒歩約700mです。 |
このページの上へ↑ |
▼下記は JR新幹線/東海道本線ご利用のお客様の観光モデルコースです。 |
|
|
1 時間10分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 14,990円 3〜4名 15,990円 5〜7名 17,990円 |
|
JR豊橋駅入口までお送り致しますので便利です。駅入口よりエスカレーター/エレベーターで2階へ上がるとJR新幹線改札です。 |
|
1 時間10分 |
|
|
|
▼下記ご利用料金は 1グループ料金(税込)です。
1〜2名 14,990円 3〜4名 15,990円 5〜7名 17,990円 |
|
JR豊橋駅入口までお迎えに上がりますので便利です。JR新幹線改札を出てエスカレーター/エレベーターで1階へ降りると駅入口です。 |
|